温泉の泉質の中に「含鉄泉」というのがあるのはご存じですか?
今回は「含鉄泉」がどんな温泉かについて紹介したいと思います。
なんとなく温泉に入浴するのと、温泉を理解してから入浴するのとでは、後者の方がプラシーボ効果もあって、より気持ちよく温泉を味わうことができますよ。
「含鉄泉」とは
温泉1kg中に鉄のイオン(鉄Ⅱまたは鉄Ⅲ)が20mg以上含まれている温泉のことを言います。
いわゆる「鉄分」が含まれている温泉のことですね。
「含鉄泉」の特徴~鉄分を含む温泉~
含鉄泉は文字通り鉄分を含んでいる温泉で、鉄分は空気に触れて酸化すると茶褐色(鉄錆色)になります。
浴用ではよく温まるため、リウマチ性疾患、更年期障害、慢性湿疹などに、飲用では胃酸の分泌を高めて鉄を吸収しやすくするため貧血への効果が高まります。
赤湯と表現されるような茶褐色の温泉がありますが、「含鉄泉」の基準値まで鉄分を含んでいる温泉は少なく、含鉄泉は希少な泉質といえます。(塩分により茶褐色になっていることも多い)
お風呂上りに身体をタオルで拭き上げると、鉄分でタオルが茶色になることもあるので、見た目からして濃い温泉だな~と感じることができるのも特徴ですね。
また、鉄分に限らず他の成分も含んでいて濃い温泉であることが多く、他の泉質の特徴を併せ持つことで複合的な効果も期待されます。
「含鉄泉」の適応症
・浴用の一般適応症
筋肉・関節の慢性的な痛みやこわばり、冷え性、末梢循環障害、胃腸機能の低下、軽症高血圧、糖尿病、軽いコレステロール血症、軽い喘息または肺気腫、痔の痛み、自律神経不安定症、ストレスによる諸症状(睡眠障害、うつ状態など)、病後回復期、疲労回復、健康増進
「含鉄泉」の代表的な温泉
十勝岳温泉(北海道)、鳴子温泉(宮城県)、毒沢温泉(長野県)、有馬温泉(兵庫県)、花山温泉(和歌山県)、塚原温泉(大分県)など
「含鉄泉」はこんな人におすすめ!
・茶褐色の珍しい温泉に入ってみたい
・しっかりじっくり温まりたい
・貧血気味である
・更年期障害や月経障害、冷え性などの女性にありがちな症状がある
「含鉄泉」まとめ
含鉄泉は鉄分が含まれる温泉で、鉄分による貧血への効果や、更年期障害や月経障害などの女性特有の症状に効果が期待される温泉です。
鉄分が酸化して茶褐色の濁り湯になっているので、見た目からして秘湯感覚や効きそうな感覚がありますね。
含鉄泉は全国でも希少な温泉なので、近くにある人はぜひ一度「含鉄泉」へ出かけてみましょう。
※参考:温泉ソムリエテキスト
コメント