MENU
  • ホーム
  • 温泉紹介
  • 温泉知識
  • プロフィール
| 温泉往来
温泉往来
  • ホーム
  • 温泉紹介
  • 温泉知識
  • プロフィール
  • ホーム
  • 温泉紹介
  • 温泉知識
  • プロフィール
温泉往来
  • ホーム
  • 温泉紹介
  • 温泉知識
  • プロフィール
  1. ホーム
  2. 温泉紹介
  3. 別府・鉄輪温泉「鉄輪むし湯」で超絶デトックス!

別府・鉄輪温泉「鉄輪むし湯」で超絶デトックス!

2023 3/16
温泉紹介
2023年1月3日2023年3月16日

こんにちは。Yutakaです。
今回は大分県別府市の鉄輪温泉にある「鉄輪むし湯」について紹介します。
「鉄輪むし湯」は少し変わった温泉で、お風呂ではなく少し低めの「窯」の中に寝そべって、
温泉の蒸気に蒸されるという入浴方法です。
しかしこれがサウナをも凌ぐデトックス感があってとんでもなく気持ちいいんです。
人生の価値観をひとつ変えるほどのインパクト・デトックス・リラックス効果があるのでかなりオススメです!

kannawa-mushiyu
鉄輪むし湯の外観 湯気が出ている左右の低い建物が後述する蒸し窯
もくじ

鉄輪温泉「鉄輪むし湯」はこんな人にオススメ!

・全力で疲れをとってリラックスしたい!
・思い切り汗をかきたい
・身体の芯まで短時間で温まりたい
・別府へ行く予定がある
・人生の価値観を変えるような温泉に出会いたい!

別府八湯の一つ、「鉄輪温泉」の一角にある「鉄輪むし湯」

別府は九州そして日本を代表する温泉地で、別府市内だけでも大きく分けて8つの温泉地があることから「別府八湯」と呼ばれています。
その中の一つ、「鉄輪温泉」は観光で有名な地獄めぐりの中心地でもあり、別府といえば!という「湯けむり」が一面に広がる一大温泉地でもあります。
鉄輪むし湯はそんな鉄輪温泉の静かな路地の一画にあり、有名な温泉地にもかかわらず混み合うことは少ない穴場的な温泉です。

「鉄輪むし湯」ならではの入浴方法 貸し浴衣!

券売機で入浴券や貸し浴衣券を購入して、番台で受付をします。
「え、貸し浴衣ってなに?」という声が聞こえてきそうですが、貸し浴衣はこの鉄輪むし湯の独特の入浴方法で必須となるもので、貸し浴衣に代わる着衣を持参することでも代用できます。
鉄輪むし湯では大浴場にしてはコンパクトな温泉の浴槽があって温泉入浴もするものの、それはあくまで「むし湯」上がりの仕上げとしてであり、メインは屋号の通り「むし湯」にあります。
いきなり温泉入浴することはせず、「水分補給と下半身だけ洗って浴衣を着たら声をかけてください」と番台のお姉様より指示があります。
準備をして浴衣を着て声をかけると、自分の身長より低い1mくらいのかわいい扉の前で待機します。
そう、この扉の向こう側こそが「むし湯」です!
扉の先は蒸し窯となっており、扉を開けると、これでもか!というほどに湯気があふれてきます。
あふれる湯気とワクワク感を前にいよいよ「むし湯」へ入浴です!

kannawa-mushiyu-bath
むし湯の入り口は中腰でくぐって入るほどの高さ

これぞ、むし湯!まるで自分が「せいろ蒸し」!3分で汗だくに

窯の中は「石菖(せきしょう)」という薬草が敷き詰められており、薬草というより1種のハーブのように優しい香りが鼻から全身に入っていきます。
窯自体は照明は暗めでそれほど広くなく、出入口は中腰の姿勢程度の高さ、中も立ち会がると頭をぶつけるほどの高さで、4~5人程度が寝転がることができるスペースです。
窯の中は温泉蒸気で満たされていますが、高温で湿度も限りなく100%に近いこともあり、前に進むのには苦労しません。
窯に入って1mほど進むと、石の枕が置いてあるのでそこにタオルを引いて寝転がります。
程よい照明と、背中から柔らかく包み込んでくれる石菖の薬草、全身にじわじわと染みてくる温泉蒸気の熱気で、このまま安らかに…と言わんばかりに気持ちよく心地よいひと時の始まりです。
せいろ蒸しされている感覚ってこんな感じなんでしょうかね?笑
このまま約8分間寝転がると声をかけてくれるのですが、3分も経過しないうちに温泉蒸気の水滴と自分の水分で、すっかり汗をかいてデトックス状態になっていることを実感できます!これは世間のサウナでもなかなか実感ができない早さでもあり、5分も経つとすっかり汗だく状態になりますよ!
ここでオススメなのは、ゆ~っくり鼻から深呼吸をすることです!
石菖の薬草の優しい香りと鉄輪温泉のふわふわした温泉蒸気がゆっくり鼻を通して全身を巡り、汗と呼気を通して心身の老廃物を外に出していく感覚は、一度味わったらリピートなしには生きていけないほどのリラックス効果があると思います!
まさに人生の価値観を一つ変えてしまうほどのデトックス効果です!

8分経過すると声をかけられ、希望すれば+2分間の延長をすることができます。
※相当な量の汗が出るのでむし湯前後の水分補給だけはしっかりしましょう!

kannawa-mushiyu-bath2
ドアを開くと、大量の温泉蒸気ともに石菖の香りがお出迎え
人生が変わるリラックス体験へ誘う

泉質:むし湯上がりの温泉は、美肌と保湿の塩化物泉

むし湯から上がると、貸し浴衣を返却して温泉の方へ入浴です。
洗い場にはブランド品ではないもののリンスインシャンプーとボディソープが備え付けられているので気にならない人は手ぶらで訪れることもできますね!
汗を流して身体を洗い、大浴場にしては大人4人程度が入れるほどのコンパクトな温泉に入浴します。
むし湯で全力リラックスの後に、温泉でもじわじわ~っとお湯が心身に染みこんで込んできてまたまたリラックス。今度こそ安らかに…と危うくお花畑が見えそうになります。笑
このコンパクトな温泉、無色透明で鉄や塩の香りがほのかに香る温泉ですが、実は嬉しいことにかなりの実力があります。
泉質は保湿作用に優れた鉄輪温泉の特徴的な濃いめの「ナトリウムー塩化物泉」で、美肌成分と名高い「メタケイ酸」も1kgあたり50mg以上で美肌が期待されるとされるところ、驚愕の685mgととんでもない量を含有している、天下の美肌湯ともいえるクオリティです。
「むし湯」がメインなのに、大浴場でも格別の温泉に入浴できるのは嬉しいですね!

kannawa-mushiyu-bath3
手前はかけ湯、奥は大人4人ほどの広さのコンパクトな大浴場
洗い場はシャワー3つ+バリアフリーのスペース1つ
kannawa-mushiyu-analysis
豊富な成分とメタケイ酸を含有する優秀な温泉です
kannawa-mushiyu-outdoor
大浴場のドアからベランダに外出して涼むのもオススメ

湯上りは休憩スペースでゆっくりのんびり

お風呂上りの気持ちよさは毎日格別ですが、この「鉄輪むし湯」上がりの気持ちよさは一つ次元が上の気持ちよさです。
想像していた以上に身体は軽くなり、心もホッとして穏やかになる。
これほどの温泉が他にあるでしょうか。と行っても過言ではないほどの入浴・リラックス体験です。

「鉄輪むし湯」はフローリングの休憩スペースとテーブル、マッサージ機(有料)、清涼飲料水と牛乳類の自動販売機があるので、少し疲れた方はゆっくりして行くのも吉です。

kannawa-mushiyu-cooldown
鉄輪むし湯の休憩スペース 写真外の右側にマッサージチェアがある

まとめ 

今回は大分県別府市の鉄輪温泉にある「鉄輪むし湯」について紹介しました。
「鉄輪むし湯」は一般的な温泉と少し異なり、温泉蒸気と薬草の優しい香りに包まれ、寝転がって入浴するという変わった温泉でありながらも、そのデトックス・リラックス効果は人生の価値観をひとつ変えてしまうほどのインパクトがある温泉です。
別府、大分県、いや、九州を訪れることがあるのならば、「鉄輪むし湯」へ足を運ばない理由を探すのが難しいほどの絶対的価値のあるオススメな温泉なので、ぜひとも入浴してくださいね!

アクセス・料金・営業時間

別府ICから 約10分
別府駅から 約15分
福岡市から 約120分
亀の井バス「鉄輪」バス停から 徒歩4分

「鉄輪むし湯」
入浴料 1回 700円
貸し浴衣 1着 220円(むし湯で着用する衣類があれば不要)
タオル 1枚 310円

7時30分~19時30分(最終受付19時00分)
※元々は6時30分~20時00分(最終受付19時30分)
※実際に来訪の際はホームページ等を参照してください。

公式ホームページ(リンク)

鉄輪むし湯(https://www.city.beppu.oita.jp/sisetu/shieionsen/detail11.html)

温泉紹介
人生が変わる温泉 塩化物泉 大分県の温泉 鉄輪温泉
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

Yutaka
温泉ソムリエ、別府八湯温泉道名人、黒川温泉湯めぐり達人
社会人1年目で別府に配属されたことがきっかけで温泉大好き&人生が豊かに。
年間100回以上は温泉に浸かっています。
温泉で癒されて人生が豊かになる人が増えればいいなぁという思いでブログ運営をしています。
好きな温泉は硫黄泉や塩化物泉。別府、黒川、霧島、万座など。

~どうぞ、ご湯っくり~
人気記事
  • yuyamanosato-spa
    別府・明礬温泉の秘湯「湯山の里温泉」で日帰り入浴(混浴)
    温泉紹介
  • hiraogi-spa
    熊本・山鹿「家族温泉ひらおぎ」平山温泉屈指のぬるぬる家族風呂がお手頃!
    温泉紹介
  • shugojinonsen
    熊本・わいた温泉郷の家族風呂「守護陣温泉」で日帰り入浴
    温泉紹介
  • iroha-open-air-bath
    別府・鉄輪温泉「癒しの宿 彩葉」素敵な離れで素泊まり
    温泉紹介
  • miyama-sansou-hot-spring
    熊本・黒川温泉「山みず木別邸 深山山荘」離れで至高の宿泊
    温泉紹介
タグ
アルカリ性単純温泉ラムネの湯二酸化炭素泉人生が変わる温泉単純温泉含鉄泉塩化物泉大分県の温泉家族風呂宿泊弱アルカリ性単純温泉旅館・ホテルの温泉明礬温泉炭酸水素塩泉熊本県の温泉硫酸塩泉硫黄泉秘湯絶景美肌酸性泉鉄輪温泉
もくじ