MENU
  • ホーム
  • 温泉紹介
  • 温泉知識
  • プロフィール
| 温泉往来
温泉往来
  • ホーム
  • 温泉紹介
  • 温泉知識
  • プロフィール
  • ホーム
  • 温泉紹介
  • 温泉知識
  • プロフィール
温泉往来
  • ホーム
  • 温泉紹介
  • 温泉知識
  • プロフィール
  1. ホーム
  2. 温泉紹介
  3. 大分・九重「里山温泉 四季彩の湯」は破格の1,000円で家族風呂を楽しめる!

大分・九重「里山温泉 四季彩の湯」は破格の1,000円で家族風呂を楽しめる!

2023 3/26
温泉紹介
2023年1月17日2023年3月26日
satoyamaonsen

今回は大分県九重町の宝泉寺温泉エリアにある「里山温泉 四季彩の湯」に行ってきました。
大分県は別府や由布院といった温泉地が圧倒的に有名ですが、山あいの九重町「宝泉寺温泉」の奥にある「里山温泉 四季彩の湯」も有名温泉地に負けないほどのいい温泉でした。
お手頃価格と良質のお湯、そして静かな空間は日頃の疲れをとことん癒してくれますので、ぜひ最後までご覧ください。

satoyama-onsen
「里山温泉 四季彩の湯」 良質の湯で満たされている
もくじ

こんなアナタは是非「里山温泉 四季彩の湯」へ

・お手頃価格の家族風呂で静かな時間を過ごしたい
・適度な広さでアットホームなお風呂を味わいたい
・刺激の強い温泉より優しい温泉がタイプ
・九重観光で温泉にも入りたい
・保湿できる美肌の湯に入浴したい

九酔渓や九重“夢”大吊橋から近い宝泉寺温泉のエリア

「里山温泉 四季彩の湯」は大分県九重町の宝泉寺温泉のエリアにあり、秋の紅葉が有名でもある風光明媚な「九酔渓」や、絶景を楽しむことができる「九重“夢”大吊橋」などから10~15kmと比較的近く、観光のついでとしても立ち寄りやすい温泉です。
上記から近いにもかかわらず、宝泉寺温泉はかなり静かなエリアなので、観光帰りなどにゆっくりと過ごすには丁度いいですよ。

大分県九重町は温泉の宝庫!その1つ、宝泉寺温泉

大分県九重町は由布院の西側にある町で、12の温泉地(一軒宿のような温泉も含む)があり、それぞれ多種多様の泉質の温泉が湧き出る、温泉郷の町です(九重町の公式サイトでは「九重”夢”温泉郷」とありますね)。
その中のひとつ、宝泉寺温泉は今では少なくなってしまった「蛍」を見ることができる美しいな自然環境を保っている温泉地です。季節が合えばホタルを見に行くのもいいかもしれませんね!
ほとんど国道沿いに進んでいけばたどり着くため、道に迷うことはないと思います。

「里山温泉 四季彩の湯」は家族風呂なのにたったの1,000円!

宝泉寺温泉の温泉街を抜けて少し奥の方にある「里山温泉 四季彩の湯」へ到着。里山温泉・四季彩の湯はすべてが源泉かけ流しで、都度お湯を入れ替える方式の家族風呂で、10種類の部屋から選ぶことができます。バリアフリー対応の部屋や、ヒノキの浴槽、室内or半露天を選べるのも嬉しいですね。
そして、なんといっても驚きなのは、家族風呂なのに「1室60分、1,000円」という破格ともいえる価格!
1,000円ですよ?施設によっては大浴場でも1,000円、家族風呂は3,000円クラスの価格もよく見かけるものですが、里山温泉・四季彩の湯は家族風呂がたったの1,000円!
お手頃すぎて逆に心配になる価格でもありますが、ご安心を。この後に記載する通り、源泉かけ流しでゆっくり寛ぐことができるコスパ最高の家族風呂です。

satoyama-onsen-select
大分弁で「どれでも好きなのを選んでくれ」のもと、10種類の湯から選べる

本当に1,000円!?高コスパの家族風呂に癒される

木造の建屋が並ぶ中、その中のひとつの家族風呂のお部屋に入室。今回は気温も低めだったので室内タイプのヒノキ浴槽にしました。
さて、1,000円の家族風呂がいかほどのものかドキドキしていましたが、やや年季は感じるものの脱衣所も浴室もいたって普通の綺麗なもので驚きます。
浴槽は1m×3mといったところでしょうか。普通の世間的な家族風呂よりもやや広め(長め)で複数人の入浴でも全く問題ありません。
むしろ洗練されすぎたり広すぎると無意識で気構えたりしちゃうものですが、ここでは広すぎず古すぎず味のあるアットホームな空間の入浴で身も心も満たされていきますよ。
浴室には窓があり、絶景が広がるわけではないものの、木々を眺めたり温度調節をしたりとしっかり活用させていただきました。訪れたのが夜だったので木々たちはあまり眺められませんでしたが…。
空の浴槽でしたが、お湯が出始めると湯口からは勢いよく真下に温泉が注ぎ込まれて、みるみるうちに浴槽がお湯に満たされていきます。この光景は何度見てもテンションが高ぶりますね!
湯口付近では少しトロトロ感も味わうこともできます。ちょいと熱いですが全然触れる温度なのでぜひ触ってみてください!お湯が熱すぎる方にも安心で、蛇口の水もありますので適宜温度調節してくださいね。

satoyama-onsen2
ヒノキの浴槽 横幅広いのでゆっくりできます
satoyama-onsen3
勢いよく注ぎ込まれる源泉
satoyama-onsen4
夜で見えませんでしたが、窓の外には木々が見えて癒しになります

泉質:ナトリウムー塩化物泉~保温保湿と美肌に~

この里山温泉 四季彩の湯のお湯は、「ナトリウムー塩化物泉」で保湿の作用があり、保湿もさることながら湯冷めしにくい特徴があります。
他の温泉を訪れた後に最後に入浴する締めくくりの温泉としても最適です。また「メタケイ酸」も156mgと多めに含まれており、1kgあたり50mg以上で美肌が期待されるところ、なんと3倍も含有されています。
私が訪れたのは冬場の夜の時間でしたが、湯上りもず~っとポカポカを感じられ、車の窓が曇り続けてしまうほど、自分の体温が高く温かさを実感することができました。
保湿のおかげか、翌日も肌ツヤを感じられたのは嬉しかったですね。また旅の締めくくりに訪れたいと思いました。

satoyama-onsen-analysis
年季の入った温泉分析書

まとめ

今回は大分県九重町にある「里山温泉 四季彩の湯」を紹介させていただきました。
驚くほどお手頃な1,000円という価格、そして1,000円とは思えないほどの設備と温泉のクオリティと静かな環境で、身も心もしっかり癒されて帰るまでポカポカが続くといういいこと尽くしの温泉でした。
魅力的な温泉が数多くある九重町の中で、どの温泉を訪れるかは迷いどころでもありますが、「里山温泉 四季彩の湯」は十分に立ち寄る価値がある温泉だと思いますので、大分県へ訪れる際にはぜひにも立ち寄ってみてくださいね!

アクセス・料金

大分自動車道「玖珠IC」「九重IC」から 15~20分
福岡市から 約90分
由布院から 約30分
別府から 約45分

家族風呂 1室60分 1,000円 
平日:12:00〜21:00(受付は20:00)
土・日・祝:10:00〜22:00
※実際に来訪の際はホームページ等を参照してください。

温泉紹介
塩化物泉 大分県の温泉 家族風呂
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

Yutaka
温泉ソムリエ、別府八湯温泉道名人、黒川温泉湯めぐり達人
社会人1年目で別府に配属されたことがきっかけで温泉大好き&人生が豊かに。
年間100回以上は温泉に浸かっています。
温泉で癒されて人生が豊かになる人が増えればいいなぁという思いでブログ運営をしています。
好きな温泉は硫黄泉や塩化物泉。別府、黒川、霧島、万座など。

~どうぞ、ご湯っくり~
人気記事
  • yuyamanosato-spa
    別府・明礬温泉の秘湯「湯山の里温泉」で日帰り入浴(混浴)
    温泉紹介
  • hiraogi-spa
    熊本・山鹿「家族温泉ひらおぎ」平山温泉屈指のぬるぬる家族風呂がお手頃!
    温泉紹介
  • shugojinonsen
    熊本・わいた温泉郷の家族風呂「守護陣温泉」で日帰り入浴
    温泉紹介
  • iroha-open-air-bath
    別府・鉄輪温泉「癒しの宿 彩葉」素敵な離れで素泊まり
    温泉紹介
  • miyama-sansou-hot-spring
    熊本・黒川温泉「山みず木別邸 深山山荘」離れで至高の宿泊
    温泉紹介
タグ
アルカリ性単純温泉ラムネの湯二酸化炭素泉人生が変わる温泉単純温泉含鉄泉塩化物泉大分県の温泉家族風呂宿泊弱アルカリ性単純温泉旅館・ホテルの温泉明礬温泉炭酸水素塩泉熊本県の温泉硫酸塩泉硫黄泉秘湯絶景美肌酸性泉鉄輪温泉
もくじ