温泉分析書とかに書いてある「硫酸塩泉」ってなんだろう?硫酸って大丈夫?
と思ったことはありませんか?
今回は「硫酸塩泉」がどんな温泉かについて紹介したいと思います。
なんとなく温泉に入浴するのと、温泉を理解してから入浴するのとでは、後者の方がプラシーボ効果もあるので、より気持ちよく温泉を味わうことができますよ!
「硫酸塩泉」とは
温泉1kg中の溶存物質(ガス性のものを除く)が1,000mg以上で、陰イオンの主成分が硫酸イオンの温泉のことを言います。
硫酸という名称はつきますが、あの危険な硫酸とは全く異なりますので安心して入浴しましょう。
「硫酸塩泉」の特徴
硫酸塩泉は含有成分により若干の違いがありますが、共通して刺激は少な目で鎮静効果による血圧降下、火傷やきりきずに効果があり、優しい療養所のような温泉です。
・石膏泉(カルシウムー硫酸塩泉)
カルシウムイオンに高い鎮静作用があり高血圧や動脈硬化症、火傷や切り傷、にきびや皮膚の痒みに効果があるとされ「傷の湯」ともいわれています。
・芒硝泉(ナトリウムー硫酸塩泉)
ナトリウムイオンを多く含む芒硝泉は、高血圧や動脈硬化症、外傷に効くとされ、痛みを和らげる鎮静作用があります。
また、保温効果があるため塩化物泉に似て体が温まりやすく湯冷めしにくいです。
飲用すると胆汁の分泌が促進され腸の蠕動運動を活発化させます。
・正苦味泉(マグネシウムー硫酸塩泉)
マグネシウムイオンを含んでおり、上記の硫酸塩泉と同じ効果があるとともに、特に高血圧症の血圧降下による動脈硬化予防の効果があるとされています。やや苦味があるのも特徴です。
「硫酸塩泉」の適応症
・浴用の一般適応症(どの温泉でも共通の適応症)
筋肉・関節の慢性的な痛みやこわばり、冷え性、末梢循環障害、胃腸機能の低下、軽症高血圧、糖尿病、軽いコレステロール血症、軽い喘息または肺気腫、痔の痛み、自律神経不安定症、ストレスによる諸症状(睡眠障害、うつ状態など)、病後回復期、疲労回復、健康増進
★泉質別適応症(硫酸塩泉ならではの適応症)
きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症
「硫酸塩泉」の代表的な温泉
浅虫温泉(青森県)、蔦温泉(青森県)、作並温泉(宮城県)、四万温泉(群馬県)、伊香保温泉(群馬県)、法師温泉(群馬県)、水上温泉(群馬県)、山中温泉(石川県)、山城温泉(石川県)、黒川温泉(熊本県)
※著名な温泉を中心に私が訪れたことのある温泉を記載しています
「硫酸塩泉」はこんな人におすすめ!
・温泉で健康になりたい
・刺激的な温泉は苦手
・身体の内外から効く温泉がいい
・複数の温泉を巡りたい(仕上げにもOK)
「硫酸塩泉」まとめ
硫酸塩泉は鎮静効果が高く、血圧降下や肌の傷に効果がある健康的な温泉です。
健康的ながら刺激が少ないことが多く、気軽に足を運ぶことができるのは嬉しいですね。
温泉で健康的になりたいあなたは今度「硫酸塩泉」へ出かけてみてはいかがでしょうか。
※参考:温泉ソムリエテキスト
コメント