MENU
  • ホーム
  • 温泉紹介
  • 温泉知識
  • プロフィール
| 温泉往来
温泉往来
  • ホーム
  • 温泉紹介
  • 温泉知識
  • プロフィール
  • ホーム
  • 温泉紹介
  • 温泉知識
  • プロフィール
温泉往来
  • ホーム
  • 温泉紹介
  • 温泉知識
  • プロフィール
  1. ホーム
  2. 温泉紹介
  3. 別府・明礬温泉の秘湯「湯山の里温泉」で日帰り入浴(混浴)

別府・明礬温泉の秘湯「湯山の里温泉」で日帰り入浴(混浴)

2023 5/06
温泉紹介
2023年2月23日2023年5月6日
yuyamanosato-spa

別府・明礬温泉「湯山の里温泉」は超ワイルドな混浴露天風呂(写真あり)

こんにちは。Yutakaです。
今回は大分県別府市の「明礬温泉」にある「湯山の里温泉」を紹介します。
「湯山の里温泉」は明礬温泉の中心から奥にあり、抜群の開放感と超ワイルドな混浴(水着着用)の露天風呂が特徴的な温泉です。
竹林の中につくられたワイルドな露天風呂に入ればまさに自然と一体化、日頃の喧騒やモヤモヤを忘れてワクワクすること間違いなしです。
そんな「湯山の里温泉」を紹介していきます!

yuyamanosato-entrance1
受付の先にある入り口、秘湯は竹林の先に!
もくじ

明礬温泉「湯山の里温泉」はこんな人にオススメ!

・開放的な温泉が好き
・秘湯に行ってみたい
・非日常な体験をしたい
・自然の中にある露天風呂でワクワクしたい
・水着着用なら混浴でもOK
・THE・温泉のような濁り湯と硫黄の香りを楽しみたい

「湯山の里温泉」は明礬温泉でも奥のエリアの秘湯

明礬温泉は温泉蒸気を活用した地獄蒸しプリンや硫黄泉、湯の花(入浴剤)が有名で観光客が集まる人気の温泉地ですが、「湯山の里温泉」は明礬温泉の中心地より奥地にあります。
人通りが少なく開業(2020年)から日が浅いので静かなひと時を過ごすことができるうえに、自然の竹林の間につくられた露天風呂はまさに秘湯といえる開放感を味わうことができます。
施設のご主人の奥様に受付してもらいましたが、「ゆっくり楽しんでいってくださいね♨」と温泉を楽しんでほしいという思いが伝わってくる人当たりの良さで、心もほっこりしましたよ。

後述の露天風呂は混浴で、水着を着て入浴します。
入浴料は1人600円でタオル付とかなりお手頃。
簡単な湯浴み着を受付で販売していますので(女性:150円、男性:100円)手ぶらでもOKです。
なお、状況により男性は全裸(タオル使用)でも可、、、のようです。ワイルドですね笑

※今回は紹介していませんが家族風呂もあります

yuyamanosato-reception
受付はこちら どこか懐かしい民家(祖父母の家風)ですね
yuyamanosato-information
湯山の里温泉の案内看板

いざ秘湯へ!竹林の奥へ進む

表で受付をすると、竹林の奥を進むことになります。
その距離は約300m!竹林の坂道(山道)を下っていきますが、現代社会で竹林・山道を徒歩で歩いていくこと自体も貴重な体験で、童心を思い出してちょっとした探検気分を味わいながら温泉を目指します。
舗装されていない道なので、スリッパやヒールではない歩きやすい靴で訪れた方がいいですね。雨天時はとくに足元に注意しましょう。

※足腰が弱い方にはおすすめできません

yuyamanosato-road
竹林を進んでいきます 距離はありますが童心を思い出して探検家気分になりましょう

秘湯!超ワイルドな混浴露天風呂!自然を楽しもう!

受付から竹林を進んで約4~5分。
目の前には竹林の谷間に造られた開放的な露天風呂群が広がります。
現代風の綺麗に整ったタイプの施設もいいですが、自然のあるがままに造られたなんともワイルドな温泉にワクワクを隠すことができませんよ!

乳白色の湯は希少な泥湯!

ひときわ目を引くのは「乳白色の湯」。
その名の通り乳白色に濁ったいかにも秘境の温泉らしい温泉で、まろやかな硫黄の香りが漂っています。
この乳白色の湯は入るとわかるのですが、湯船の底には泥が沈殿している希少な「泥湯」でもあります!
泥の独特な肌触りはやみつきで、何度も何度も泥をすくっては戻す、時には肌に塗りつけるなんてこともしたくなりますよ。
硫黄の香りと泥に全身を委ねるひと時はまさに極上です!

milky-white-spa
まさに秘湯!
milky-white-spa2
独特な肌触りを味わえる泥湯はとても貴重です!

せせらぎの湯~自然と一体化!小川の音に癒される~

脇に進むと小川を真横に臨む「せせらぎの湯」があり、お湯は少し鉄っぽい香りがします。
温泉と小川、通常では絶対にありえない贅沢なロケーションの温泉ですよ!
お湯に浸かりながら小川のせせらぎを耳にすれば、それはもう日頃の喧騒など忘却の彼方へ吹っ飛んでいきます!

babbling-spa
小川はすぐ真横!せせらぎが耳からも癒してくれます

源泉の湯で滝と竹林を見渡す

源泉の湯は緑色がかったお湯で温度は比較的高めでよく温まり、乳白色の湯よりマイルドな香りの温泉です。
ここからは滝を見ることができるとともに、竹林に囲まれた温泉の全体を眺めることができます。
この自然と一体化したような空間は、まさにワイルド!
非日常な体験を全身で味わいましょう。

source-spa
手作り感あふれるワイルドさです
source-spa2
近くには滝があります 贅沢ですね
source-spa3
自然に囲まれて入浴する非日常体験です

うたせ湯・足湯も楽しめます

乳白色の湯の向かい側にはうたせ湯があります。
このうたせ湯、意外とお湯の力があるのでとても気持ちいいですよ。

足湯もあるので、同行者と湯上りのタイミングが合わないときの待ち合わせにはちょうどいいですね。

yuyamanosato-utaseyu
うたせ湯 見た目も渋いですね
yuyamanosato-Footbath
足湯は待ち合わせにちょうどいい

ドライヤー・シャワー・シャンプー類はなし

ドライヤー・シャワー・シャンプー類はありません!
きれいな設備を求める方は合わないかもしれませんが、そこは別物と割り切って開放的でワイルドな感覚を味わいましょう。

余談:帰路は登り坂です

当然ですが、帰りも約300mの徒歩になります。しかも登り坂の山道です。
後述の通り「硫黄泉」は湯あたり・湯疲れしやすいので、開放的でワイルドな温泉に夢中になりすぎて帰り道がバテバテにならないように注意しましょう。

泉質:アルカリ性単純硫黄泉と単純泉

「湯山の里温泉」の泉質は「アルカリ性単純硫黄泉」(乳白色の湯など)と「単純温泉」(源泉の湯)の2種類のお湯です。
ph値は「8.6」のアルカリ性で、アルカリ性の泉質には身体の不要な角質をとってくれる「美人の湯」としての働きがあります。それに加えて硫黄泉の殺菌力が加わり、アトピー性皮膚炎などのお肌トラブルにも効果が期待できる温泉です。
さらに、美肌成分と名高い「メタケイ酸」も1kgあたり50mg以上で美肌効果が期待されるところ、約215mg含まれており、先述の硫黄泉の効果と相まって一層の美肌湯であることがわかります。
アルカリ性特有の「ぬるぬる感」はありませんが、泥湯をはじめにしっかりと「つるつる」な美肌感覚を味わうことができますよ。

yuyamanosato-analysis
硫黄泉の温泉分析書

まとめ

大分県別府市の明礬温泉にある「湯山の里温泉」について紹介しました。
設備はご愛敬ですが、自然と一体化した開放感抜群の超ワイルドな混浴の露天風呂、それに加えて美肌の硫黄泉と泥湯という贅沢な要素がたっぷり詰まっています。
他では味わうことができない非日常な体験ができる秘湯の「湯山の里温泉」、一度訪れればあなたの人生の記憶に刻み込まれること間違いなしのおすすめな温泉です!

アクセス・料金・営業時間・駐車場

別府駅から 約25分
別府湾スマートICから 約8分
鉄輪温泉から 約10分
福岡市から 約120分
亀の井バス 湯山バス停より 徒歩2分

◎日帰り入浴
 露天風呂:1人600円(水着着用 販売あり:女性用150円・男性用100円)
 家族風呂:3名3,000円
 9:00~日没まで

◎駐車場
 約15台

※実際に来訪の際はホームページ等を参照してください。

温泉紹介
大分県の温泉 明礬温泉 硫黄泉 秘湯
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • トオル マキタニ より:
    2024年5月19日 6:33 PM

    由布院塚原高原のつかはら温泉も、強酸性硫黄温泉で、独特で気持ちの良い温泉ですよ毎日入湯しています(用事が無い限り)、今は、5月18日から6月初めまでは、農繁期で行けませんが、農繁期終えて、6月上旬から参ります。(毎日のように)

    返信
    • yutaka より:
      2024年5月19日 9:40 PM

      コメントありがとうございます!
      塚原温泉は強烈ですね!
      6月からほぼ毎日のように行かれるとはなんとも羨ましい・・・
      農繁期がんばってください!

      返信

コメントする コメントをキャンセル

Yutaka
温泉ソムリエ、別府八湯温泉道名人、黒川温泉湯めぐり達人
社会人1年目で別府に配属されたことがきっかけで温泉大好き&人生が豊かに。
年間100回以上は温泉に浸かっています。
温泉で癒されて人生が豊かになる人が増えればいいなぁという思いでブログ運営をしています。
好きな温泉は硫黄泉や塩化物泉。別府、黒川、霧島、万座など。

~どうぞ、ご湯っくり~
人気記事
  • yuyamanosato-spa
    別府・明礬温泉の秘湯「湯山の里温泉」で日帰り入浴(混浴)
    温泉紹介
  • hiraogi-spa
    熊本・山鹿「家族温泉ひらおぎ」平山温泉屈指のぬるぬる家族風呂がお手頃!
    温泉紹介
  • shugojinonsen
    熊本・わいた温泉郷の家族風呂「守護陣温泉」で日帰り入浴
    温泉紹介
  • iroha-open-air-bath
    別府・鉄輪温泉「癒しの宿 彩葉」素敵な離れで素泊まり
    温泉紹介
  • miyama-sansou-hot-spring
    熊本・黒川温泉「山みず木別邸 深山山荘」離れで至高の宿泊
    温泉紹介
タグ
アルカリ性単純温泉ラムネの湯二酸化炭素泉人生が変わる温泉単純温泉含鉄泉塩化物泉大分県の温泉家族風呂宿泊弱アルカリ性単純温泉旅館・ホテルの温泉明礬温泉炭酸水素塩泉熊本県の温泉硫酸塩泉硫黄泉秘湯絶景美肌酸性泉鉄輪温泉
もくじ